サバイバル番組でおなじみのベア・グリムスモデルのファイヤースターターです。
このファイヤースターターの特徴はロッドとストライカーがケースと一体になって防水効果を得られるということです。しっかりした作りでバッグにもしまいやすいです。
掴みやすいサイズ感なのと力強い火花が出るので初心者にも安心のファイヤースターターです。
目次
GERBERベア・グリルスファイヤースターターレビュー

収納サイズ | 重量 |
---|---|
φ20mm×H120mm | 100g |
BGの文字
BEAR GRYLLS(ベア・グリルス)の頭文字がファイヤースターターに刻み込まれています。ベア・グリルスファンにはたまりません。
ロッドのキャップ部分に火口

GERBERベア・グリルスファイヤースターターの良いところ
本体サイズが大きく持ちやすい
ロッドとストライカー両方にグリップが付いているのでしっかりと握ることができます。
デカイ火花が飛び出る
今まで5種類くらいのファイヤースターターを触っているのですが、どれよりもデカイ火花がでます。それだけで着火の失敗が少なくなるのでとても気に入ってます。
防水使用(ケースと一体化)
ロッド側とストライカー側を組み合わせることで1つのケースとして一体化します。一体化することで防水になっています。
ホイッスル付き
緊急時に周囲に知らせることができるホイッスルが付いています。もしも、、、のときにあると嬉しい機能ですね。
SOS信号の表記
ケース表面にはSOS時のホイッスルの吹き方が表記されています。


ガーバーファイヤスターターとの違い

ベア・グリムスモデルとの違いは2点です。「見た目的なデザイン」と「SOS信号の表記」です。
ベア・グリムスのファイヤースターターはネームバリュー分も含んで値段にも反映されています。
もし、SOS信号が必要ないという方はベア・グリムスモデルではないものを選ぶと安く買うことができます。
まとめ
破天荒で卓越したサバイバル技術がある人気者なベア・グリムスモデルのファイヤースターターは伊達じゃないですね。大きい火花が出せるファイヤースターターはそれだけで高評価です。
1 件のコメント