一般的に「焚火」は薪や落ち葉でやることをいい、炭で起こす火のことは「炭火」と定義されています。
ただ私は、火を起こし、熾火を眺め、合間に調理をするという行動のことを一括りにして「焚火」と便宜上呼ぶのなら、炭で行うことも焚火と呼んでも間違いではないと考えています。
焚火と炭火の主な違いは、観賞用・暖取りが焚火で、BBQなどご飯調理用が炭火です。たまには炭で楽しむ焚火なんていうのもいかがでしょうか。
目次
炭でおこなう焚火のメリット
道具が少なく、簡単に始められる
薪での焚火は斧やナイフなどを使うシーンがありますが、炭を割るのは簡単なので必要ありません。また後片付けも薪を使うよりも簡単に行うことができます。
調整簡単な安定した火力
炭は火力調整が薪より簡単で、安定した火力を手に入れやすいです。
安定した火力が長時間続くというのはかなりのメリットです。初心者にも扱いやすく、火の番で付きっきりになってみんなと楽しめないということも少なくすみます。
煙が出づらい
薪に比べて煙の量が少なく、目が痛くなりづらいのも良い点です。煙によるトラブルへの気遣いも抑えられます。
ただし、煙が少ないと虫除け効果も少ないのでこちらはしっかり対策が必要です。
とにかく飯がうまい
なんといっても炭火でつくったご飯は抜群においしいですよね。炭火の遠赤外線の効果によって、外カリ中ジュワがお手軽にできます。炭火で焼くというシンプルな調理方法がなせる技ですがこれがたまらないです。
炭でおこなう焚火のデメリット
観賞用として火力が物足りない
炭は薪に比べると立ち上がる炎という感じではなく、炭の内部が静かに燃えるような感じです。パチパチという音もそんなに聞こえないので鑑賞用には物足りないと感じるかもしれません。
ただ、みんなで炭の焚火を囲むなら、食べながらわいわいできて音や火の大きさを気にせず楽しめそうです。
暖を取りづらい
上記の理由と同じで炎が燃え広がらないので、周囲へ熱が広がりにくく暖は取りづらいです。
夏で暑い日は炭でもいいかもしれませんね!
たまには炭で焚火もイイネ!
いつもは観賞用に薪で焚火をしているけど、たまには料理をメインにして炭で焚火をしてみるか!炭で焚火する日があってもいいかも!と思ってきましたか?
静かな炭火でしっぽりしたいときもありますよね。きっと楽しめると思います。
焚火沼マキヲ
なんといっても飯がうまいんじゃ!